《洒落怖》余るプリント

死ぬ程洒落にならない怖い話
「スポンサーリンク」

死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?227

350 :1/3:2009/09/08(火) 17:18:36 ID:v8rLPHY80
こないだ久しぶりに会った20年来の幼馴染から聞いた話。

幼馴染(A男)は、ある女子高で英語の教師をやっていた。
Aはいつも英語を教えるクラスの生徒に配るプリントを校内のコピー機で刷っていたのだが、担当クラスは1学年に4つあって全員分刷るとけっこうな枚数になるそうだ。
一気に4クラス分を刷ると時間かかるわ紙無くなるわで色々と面倒なので、Aはクラス人数分ごとの数量指定で授業前にいちいちコピーするようにしていたらしい。
しかし、なぜかあるクラスだけ数が違って出来上がるんだそうだ。
32名分32枚刷ったのが、いつも33枚出来上がっているという。
最初はAも「ただ数を間違ったんだろう」と思って気にしなかったそうだが、“いつも”となるとなんだかおかしい。
他のクラスではそんなことないのに。

Aは教室の一番前の席1列の生徒に、「うしろに廻してね」と言ってプリントを配る。
すると、手元に必ず1枚あまるそうなのだ。
前にそれを見た生徒に「先生、なんでいつも1枚あまるの?」と聞かれ、「これは先生の分だから」と答えたそうなのだが、そんなつもりで刷っているわけじゃないのは自分がよく知っている。
だいたい自分の分は既にきちんとファイルに入っているのだ。

351 :2/3:2009/09/08(火) 17:20:51 ID:v8rLPHY80
いよいよ不思議に思ったAは、自分がちょっとおかしくなっているのでは?と思い、コピー機の前で数を数えてみることにしたんだって。
プリントをセットして枚数を『31』と入力する。(31枚+原本=32枚)
1枚、2枚、どんどん出てくる。Aは目を離さずにそれを数えていたそうだ。
とうとう31枚出てきたところでコピー機は止まった。
原本を足して再度数えてみたところ、やはり32枚で間違いない。

しかし、そのきちんと数えたプリントをそのまま例のクラスに持って行き配ったところ、やはり手元に1枚あまってしまったそうなのだ。
Aはこの時初めて、ぞおおおおっとしたらしい。
Aは慌てて生徒の数を数えたが、休みの生徒もなくちゃんと32人居る。
あまるはずがないのだ。でもあまってる。
Aは呆然としてしまい、生徒たちに「このクラス32人だよな」と聞いてみた。
するとクスクスと笑われ、先生寝ぼけてるよーなどと野次られた。
でもそのあと「33人居ないよな?」と生徒たちに念を押したAの顔がマジだったからか、「先生マジでやめてよ」とか「冗談きついよ」とか、教室内がもうすごい騒ぎになってしまった。

352 :3/3:2009/09/08(火) 17:22:58 ID:v8rLPHY80
これはいけないとAは気を取り直して、何でもない、やっぱり俺の気のせいだ、と言って教室内の沈静化を図ろうとした時、
「なんでわかった!?なんでわかった!?
 なんでわかった!?なんでわかった!?」
って、すげー声で叫びだした奴が居たんだって。
そんでAはもう恐ろしさからか気が遠くなって、気がついたら校長室のソファーで寝てたらしい。

でまあAはその学校にもう居なくて、既に教師でもない。
はやいはなし、学校やめて地元に戻ってきたんだよね。
今は実家でブラブラしてる。ちなみに俺んちの2軒隣。
Aが戻ってきたとき、なんで先生やめたのか言葉を濁してたからずっと聞きづらかったんだけど、こないだ酒の勢いで聞いたらこの話をしてくれた。

何が一番怖いって、Aが学校を去ることになったとき、やたら避けられていた問題のクラスに居た生徒を捕まえて聞いたら、「なんでわかった!?」って叫んでたのは、なんとA自身だったらしい。
でもAは「声は聞こえてたけど、俺が言った覚えなんてない」んだって…
やっぱAがおかしいのかなぁ?やだな、すげえ心配。

コメント

タイトルとURLをコピーしました